ゴールデンウィークにキャンプへ行ってきたよ!
2021年の5月当時、我が家には3歳と0歳11か月の子供がいました。ステイホームだけじゃ子供も体力が落ちるため、密を避けて家族だけでキャンプへ行ってきました!近畿圏から出るのは気持ち的にはばかられたので、大阪市内から近いところで探しています。
急な予約でしたがたまたま空いていたのが、『スプリングスひよし』さんです!!なんと大阪から1時間で行けます。道も混まない(これ大事)。
2022年4月、あの人気のDODさんとコラボした、『DOD CAMP PARK KYOTO』がオープンするそうです!さらに予約取れなくなりそうですね。それほど、いい場所です。
そして、混雑が予想される日は『ファミリーデー』になっていて、大人のみのキャンプや大人数のグループキャンパーさんは来れない設定になっています!なので、どのサイトにも子連れのファミリーしかおらず、子供たちがうろうろしたとしても、お互い様な安心感がありました。
長女はいつの間にか、隣のご家族の兄妹と仲良くなって遊んでいました(笑)
スプリングスひよしの推しポイント
- 大阪から近いし道が混まない
- キレイな芝生
- 敷地が広く、フリーサイトなので密を避けやすい
- 電源付きサイトがある
- 徒歩圏内に温泉がある(連泊の人は入り放題)
- ファミリーデーがあるので家族連れに安心
- 洗い場、トイレともにキレイ
- 子どもが走り回れる広場がある
- 道の駅併設なので、食材や薪、キャンプ用品も購入可能
- ホームセンターやスーパーも車で10分程度の近さ
- 雨でも水はけが良い
スプリングスひよしの惜しいポイント
- 寒暖差が大きく、服装選びに悩む
- トイレが1ヶ所なので遠くに設営すると少し大変
- ダムの横なので、静かではない
- 緊急事態宣言中はプールが利用中止になる(当然の判断ですが)
- 隣接の道の駅、美山方面はバイクの集団がすごく多いので運転注意
雨キャンプの準備をする
今年のGWは雨予報。我が家も雨キャンプは初めてです。あまりに豪雨ならキャンセルも考えましたが、降ったりやんだりの予報だったので決行することにしました。
とは言え、幼児と乳児連れの雨キャンプ、準備は入念に行いました。
まず、ここは5月上旬だと気温差が大きいです。日中は20度近くまで上がりますが、朝晩は10度ほど…。冬服と半袖の両方が必要で、荷物がかさばります。
それでも、子連れキャンプは何があるか分かりません。大人の荷物は最低限でも、子供の荷物は多めに持っていくことをおすすめします。
我が家のテントは、ケシュアです。あまり持っている人に出会ったことがありません。
なんと、エアーを入れるだけなので、大人一人でも10分ほどで建てられます。雨の日にはありがたい早さ。
そして、なんと言ってもタープは必需品ですね。とりあえずの雨よけにもなります。ファミキャンの場合、大きめの方がいいです。うちのはコールマンのヘキサタープなんですが、小さめなので雨の時はすごく密集して狭かったです…。DOD欲しい!!
寒さ対策もしっかりしてくださいね。子供たちの雨対策には、レインロンパースがおすすめです。特によちよち歩きの子は、転んでも汚れ気になりません。
キャンプ1日目
設営を始めようとすると、パラパラと雨が。小雨ならこのままやってしまえと思ったのですが、雷も鳴り出したので中断しながら進めました。それでも、ケシュアのエアーテントのおかげで、夫一人ですぐテントは設営できました。
雨と蒸し暑さで気持ち悪かったので、ご飯の前に温泉に行きました!広いしとってもいいお湯で、内湯も露天風呂もたくさんあって子どもたちも喜んでいました!
自販機やアイス自販機もありました。あ、タオル類は持参してくださいね。
そして、夕食です。準備に時間がかからず、ちょっと特別なキャンプ飯。そして寒い日にぴったりな鍋物!!
我が家はダッチオーブンですき焼きをしました^^めったに使わないでしょ?ニトリで十分ですよ。
と言っても、作ったのは夫で、私は子供たちとテントで遊んでいました(笑)キャンプ飯は基本お任せです。
雨が降ったり止んだりでしたが、なんとか焚火はできました。
夜になると気温がぐっと下がり、みんな真冬のトレーナー+上着という装いです。焚火が気持ち良く、マシュマロを焼いて食べました。
次女は早々に寝てくれて助かりました…
キャンプ2日目
グッモーニン!!
やっぱり2日目も雨模様。朝食は、すき焼きの残りです。子供たちはパンが手軽で良いですね。
雨が止んでいる間に、長女は芝生広場で夫とフリスビーをしていました。でも、ダムの水が怖くてすぐ帰ってくる…(笑)雨も降りだし、思いっきり遊べず残念でした。
やることもないので、買い出しを兼ねて近所をドライブしてみることにしました。ホームセンター、スーパーともに15分圏内にあります。
一番良かったのは、インターを降りたところの道の駅。特産品などたくさんあり、有名な?サンドイッチのお店もありました。
この日は雨の中ご飯を作るのが嫌だったので、ランチはうどん屋さんへ。子供用の椅子が信じられないぐらい汚くて泣きそうでした。。
そして、買い出しも終え、キャンプ場に帰還。
長女と道の駅の方を探検しに行きました。
こんな寒いのに、アイスの自販機の前で動かない長女。嬉しそうに食べていました。
夕方、管理人さんのご厚意で、テントのすぐ横にある駐車場に車を移動させてもらいました!雨なので車が近くにあるのは助かりましたし、早めに片付けもできて良かったです。
夜は温泉。安定の気持ち良さ。夕食は買ってきたステーキを焼きました。肉ばっかりやな。
キャンプ3日目
朝。晴れてる!!!!!
ようやく晴れましたが、撤収です(泣)
朝ごはんを食べ、少しだけ芝生で遊んでから片付けを始めました。いつも撤収に時間がかかる…
12時チェックアウトなので、9時過ぎには片付けを始めたものの、よちよち歩き回る次女を追っかけたり、長女のトイレ対応をしていたりすると、あっという間に11時を過ぎました。
晴れたので暑く、帰る前にやっぱり温泉に行きました。連泊だと入り放題なの最高です。
そしてキャンプ場を後にし、30分かけて美山に遊びに行きました。が、すごい人…!!
駐車場も満車でしたし、子供たちもお昼寝を始めたので、今回は車窓から眺めてそのまま帰路につきました。
雨キャンプは大変ですが、スプリングスひよしキャンプフィールドは、とってもいいキャンプ場でした。また晴れた日に行こう。