育児 PR

【2024】育休復帰する前にやっておくこと13選~家の中編~

育休復帰準備
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この4月からお子さんを保育園に入れて、仕事復帰するパパ・ママさんは多いですよね。

「まだ0歳なのに保育園に預けるなんて」「社会復帰できる気がしない」「仕事を何回も休むことになって迷惑かけそう…」「仕事と家事、育児の両立ってできるの?」など、不安を抱える時期だと思います。

私も、1人目の育休復帰前は同じ気持ちでした。

そこで、2人の子どもで育休復帰を経験した私が、復帰前にやっておくといいことをまとめてみました!!

まずは、家の中、家族編です!1つでも参考になれば嬉しいです^^

ちゃる

パパ:フルタイムの公務員(毎日残業1~2時間)

ママ:フルタイムの営業職(在宅勤務9割)

こども:今年から小学生と年少の姉妹

家事・育児の分担を決める

①家事分担表をつくる

小さな家事も書き出してみましょう。育休中はママがメインで家事をやっていたご家庭も、共働きになると分担しないと回らないです!

もし帰りが遅い旦那さんだったとしても、朝のゴミ出しや洗濯ぐらいはお願いしましょ。

保育園では、朝はパパが送り、お迎えはママという家庭もよく見ます。

便利な家電を導入する

②ドラム式洗濯乾燥機

保育園の洗濯物は多いです。朝から洗濯を干すのも大変ですし、雨の日や花粉の日は外干しも厳しい…夜の電気代が安いうちに洗濯から乾燥まで一気に終わらせた方が楽ですよ。

我が家のベスト家電です!!

③コードレス掃除機

汚れた→すぐ掃除!ができるので、コードレス掃除機はおすすめです。

お掃除ロボットはまず床の物を片づける必要があるので、それができる人にはいいですね。

我が家はまず床に物が多すぎぃぃぃ

④食洗器

洗い物は食洗器に突っ込むだけですごく助かっています。自分で洗うよりピカピカです。置き型の食洗器もありますよ。

⑤冷凍庫(又は冷凍庫の大きい冷蔵庫)

冷凍食品にはお世話になります!!朝は冷凍パンやおにぎり、夜は冷凍野菜やお肉を使って料理。業務スーパーやコストコでストックしておくと楽です。

冷凍庫がパンパンになるので、冷凍庫だけ追加で買って置いてる友人も結構います。

片付けを楽にする

⑥断捨離

まずは、そもそもの物を減らす!!

着ていない服、月齢の過ぎたおもちゃ、紙袋などは思い切って処分しましょう。忙しいのに、片付けをする時間がもったいないです。

もしお掃除ロボットを持っていたら、床をきれいにするのがまず大変じゃないですか?笑

⑦保育園グッズや仕事道具は導線上に置く

家の中を行ったり来たりするのは効率悪いです。玄関にフックやワゴンを設置するのもおすすめ!

便利なサービスに登録

⑧食材宅配

週1回だけの配達ですが、重いものや冷凍食品は食材宅配に頼んでいます。保育園帰りに子どもとスーパーに行くのはハード…

私は、コープ・らでぃっしゅぼーや・Oisixと全部やっていました!

オイシックス :調理するだけのミールキットが便利

らでぃっしゅぼーや :野菜の定期便が美味しいし自分で買わない野菜もあって嬉しい

・コープ:値段が高くないし産地も安心、普段買っている食品やお菓子も買える

コープお試し(関西の方)

全部、お試しもできます★

⑨ネットスーパー

イオン、西友、イトーヨーカドー、ライフ(関西圏)など、お近くのスーパーで探してみてください。混んでいると当日配達が無理なこともあるため、前日の夜に注文するのがおすすめ。

⑩ミールキット

YOSHIKEI(ヨシケイ)

下準備された状態で届くから、献立も考えなくていい◎

忙しい看護師のママ友も利用してて、すごく助かってると言ってました^^

⑪冷凍食材

⑤にも書きましたが、仕事から帰宅した後は戦い!!なるべく料理の時間も短縮するため、冷凍食材はストックしておこう。ふるさと納税でお肉や魚を頼むのは、お得にもなるのでおすすめ♪

⑫美容院やネイルサロンに行く

慣らし保育の半日の間に行けちゃうので、自分のためのメンテナンス時間は必要。

仕事が始まると行く時間がまたなくなってしまうよ…

⑬友達とゆっくりランチをする

仕事仲間以外とのランチは育休復帰前に行こう。土日だと子連れになるし、平日にゆっくり行けるチャンスだよ。

育休から復帰するまではあっという間。それまでに、育休中にしかできないことを終えておくといいよ。

子どもは保育園に通い出すと体調も崩します。そういう時の対応方法なども夫婦や親と話し合っておくことをおすすめします。

何か気になることなどあれば、インスタもやっているのでDMくださいね。

育休明けの不安が少しでもなくなりますように!